2023年 住み込みスタッフ募集中!

こんにちは、モシリパです!

40年近く運営されていたユースホステルを引き継いだ家族経営の小さくて安価なゲストハウスです。古いので、使えるものは活かし、使えなくなってしまったものは改修工事をしたり新調したりして、コツコツと手を加えながら運営しています。おかげさまで、「安価だけど機能が揃っている宿」として一定の評価を得ることができています。

こんな思いで運営しています

建物のデザイン性といったハード面では大手に負けてしまうかもしれないけれど、私たちにしか提供できな面白いサービスがあるはず!と信じて、ソフト面に力を注いで去年より今年が良くなるよう毎年頑張っています。

というのも「宿の思い出」って、居心地を良くするためだったり楽しくするためにどんな仕掛けがあったのか、スタッフがどんな気配りをしてくれたのか、どんな情報をくれたのかで、すごく良いものになると思うのです。

例えば、お客さまからの「問い合わせ」がそのまま宿の伸び代なのではないかと考え、「問い合わせ撲滅キャンペーン」と称し、スタッフ間で全ての問い合わせを共有し、可能な範囲で問い合わせが自然と無くなるよう仕組み作りに取り組んでいます。

・「洗濯機は何時まで使って良いですか?」→ 24時間使えるよう騒音の気にならない場所に洗濯機を移動した
・「駐車場はどこですか?」→ メールアドレス登録をしてもらって事前にQ&Aを配信した
・「晩ご飯食べたいのですが近くにコンビニないですか?」→ さくっと食べられる食料の販売を始めよう!と計画中

などなど。

モシリパでのやりがい!

実際に改善した箇所を眺めては嬉しくてニヤニヤしてしまいます。リピーターさんが変化に気付いてくれた時は「良くなりましたね」なんてお声がけしていただくこともあります。初めてのお客さまから「宿に対する思いが随所に現れていて良かった」とお声がけいただいた時も嬉しかったです。

単純に、お客さまに「いらっしゃい」「行ってらっしゃい」と挨拶する時は最高に気持ちの良い瞬間で、宿業の醍醐味です。心のこもった挨拶をするだけで人を少しだけ幸せにできるってとても幸せなことです。

またオーナーとしては、スタッフが働きやすく感じることもやりがいの一つ。スタッフからの「お客さまからこう褒められました」「この話で盛り上がりました」という報告は、スタッフも嬉しいだろうなと思うので二重に嬉しいです。

スタッフの働く環境の改善も。去年の住み込みアルバイトの方には宿のドミトリー部屋ベッドを使ってもらっていたのですが、今年から近所の空き家をゲットできそうなので、広々伸び伸び使ってもらえるかな?と期待が高まっています。

創業当初からモシリパを作り上げてくれたスッタフの協力のおかげで、徐々に働きやすさも改善されていると思います!

一緒に働こう!

「ゲストハウスモシリパ」という場所を作っているスタッフはなくてはならない存在です。スタッフからアイディアをもらったり、仕事をわかりやすく伝えたり、たくさんコミュニケーションを取って一緒にがんばりましょう!

募集要項

▶業務内容
ゲストハウス運営全般(館内の掃除、簡単な事務作業、接客、調理(仕込み済み食材のアッセンブル等))

▶勤務形態
1日3~6時間 週休2日
*労働時間は、時期や宿泊客数によって変化します。例えば5,6,10月は空いていますが7,8,9月は混むので、より多い時間数のお仕事をお願いできると思います。ご希望をお聞かせください。

▶一日の仕事の流れ
6:30~9:30 朝ご飯提供
10:00~13:00 清掃
15:00~21:00 チェックイン業務、カフェ業務
*「朝ご飯提供」や「清掃」は始めから終わりまでお願いすると思います。「チェックイン業務」、「カフェ業務」は長時間になるのでうち何時間かになります。また、基本的にはシフトが細切れになりますが、どうしてもこの曜日は夜だけにしてほしいなどといった要望はお聞かせください。

▶期間
5月〜10月末の中でどの期間で3週間以上。ご相談ください。

▶給与と待遇
時給:920円〜
食事:基本的に含まれません
住居:徒歩5分にある古い空き家で、個室が4部屋あるひと世帯用の一軒家です。古いですが、2019~2021年に前のオーナーさんが仮住まいとして使ったくらいなので、ちゃんと住めます。暮らしに必要な最低限の家具をこちらで準備する予定です。
家賃:月1万円ご負担をお願いします
光熱費:無料

▶条件
年齢: 19~35歳
年齢: 不問
心身共に健康な方、共同生活になるのでゆずり合いができる方、一人暮らしが成り立つ程度に掃除、洗濯、料理などができる方。はじめての方大歓迎です!

▶こんな人におすすめ
稼ぎたい方にはおすすめしにくいです。宿泊業を学びたい方、多角的な経験を積みたい方、地方移住を体験してみたい方、空き時間を自分で有意義に過ごせる方におすすめです。

○空き時間
空き家に戻るもよし、ゲストハウス館内で静かにリラックスするのもよし、観光するもよし、釣りするもよし、ジム、水泳、カーリングもよし、読書するもよし、旅で疲れた体を休ませるもよし、お菓子作りするもよし、自由です!

インスタグラムで去年のアルバイターを紹介中。

(更新日 2023/4/13)

応募方法

下記記入の上、メールを送ってください。

1.氏名
2.生年月日
3.住所
4.電話番号
5.メールアドレス
6.勤務希望期間
7.なぜ応募したのか
9.ご質問

メールアドレス: moshiripa@gmail.com

数日以内に返事をします。ZOOMかお電話などで1度お話したうえで決めさせて頂きます。

冬期の営業について

冬期の営業形態についてお知らせです。

○宿泊
今年は11月末まで営業する予定です(予約がない日は閉じる可能性があります)。

12月〜4月末は、基本的に予約カレンダーを閉じていますが、長期滞在や団体のお客様はご相談ください。

例外的に年末年始は営業する予定です。

○朝ごはん
10月〜4月末はお休みします。
・蝦夷鹿朝カレー
「どうしてもカレーを食べたい!」というお客様はチェックイン時にご相談ください。翌朝炊き立てのご飯とご提供できるかもしれません。
・カヤニファームの卵かけご飯
仕入れ自体がお休みになるためご提供できません。ご了承ください。

○イベント
InstagramやTwitterにて随時お知らせして参ります!

〜最後に〜
今シーズンもお客様ひとりひとりに支えられました。ありがとうございました。いただいたご意見を受け止め、安価で便利、日本最北の街の心温まるゲストハウスを目指し、邁進して参ります。

勇知川カヤックを体験してみた

カヤックって何?

「カヌー」が基本的にオープンデッキ型を指すのに対して、「カヤック」は基本的にクローズドデッキ型を指すが、広義ではカヌーという言葉の中にカヤックを含める場合も多い。

Wikipediaより)

私が乗ったのは、ポリエステル繊維の布でできていて、組み立て式のアルミフレームが骨組みになっている1~2人乗りの船。イメージ的には、お座りする形で乗るカヌーと比較すると、船の中に足を潜り込ませるような形になるので目線がより水面に近くなります。

今回は、勇知川を下ったり登ったりしながら河口付近で休憩を取るコースに挑戦です。

カヤックのことを何もしらない私は、ガイドさんにお世話になりました。初心者だったらみんな黙ってガイドにお願いすればよい、というのが私の結論。

ガイドは道北エリアに詳しい嶋崎さんで、同世代の御年40歳。素晴らしいガイドさんで、安全管理をするために時としてビシっと、自然鑑賞中はまるで黒子のようにヒッソリと、そして私の女子トークにも付き合ってくれるお人柄の良さ。勇知の森に負けないくらい、嶋崎さんが癒やし成分を放ちます。

さて、待ち合わせは13時に「こうほねの家」。浜勇知にある展望ポイントです。稚内中央に位置するモシリパから車で25分。夕陽丘パーキングから抜海港を抜け、さらに海側の道を南下します。

…話は逸れますが、道中の車のテレビでNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」を初めてチラ見。内容に惹きつけられてしまって音声を聴きたいのに、街から離れるに連れ電波が入らなくなる。これは自然豊かな北海道あるある現象ですが、この息を呑む美しい景色と引き換えにできるのなら無条件に手放しましょう! 抜海港からこうほねの家に向かう道は本当に気持ちが良いのです。

ちむどんどんが終わる13時前。こうほねの家に到着。「こんにちはー!よろしくお願いします」と嶋崎さんと挨拶を交わしたら、早速、携帯電話を入れる防水ケースや貴重品を入れる防水バッグを手渡されました。これから嶋崎さんの車でカヤックのスタート地点に向かいます。

カヤックは車の上に積んであります。車内から見るとこんな感じ。二人で乗れるタイプのものが一隻。初心者がいきなり一人で乗るわけにはいかないので、嶋崎さんと同じ船に乗ります。

数分でスタート地点に到着です。

服装は、サンダル、着替え一式、タオル、濡れても良い服装、防止、飲料、日焼け止め等と丁寧に前情報をいただいておりましたが、うっかり長靴でやって来てしまう私です。けれど実際は草が生い茂っているので長靴でも良かったかも? 本当は水辺専用の防水の足袋みたいなあのあれがベストなんでしょうか。まあ普通持ってませんよね。(笑)

カヤックを車から降ろすと、カヤックの中に入れる空気袋に手動ポンプで空気を入れます。ポンプを2つ持ってきてくれていて、ひとつは嶋崎さん、もうひとつは私で。腕立て伏せすらできない私にとってはちょっと大変でしたが、こんなこともできないんじゃあ乗る資格はネェ!と頑張りました。全てをお膳立てしてもらいつつもちょこっと手伝わせてもらえると、カヤックの造りを少し理解できたりして良いですね。

パドルの使い方や、水に落ちてしまった場合などのレクチャーを受けた後、いよいよカヤックの先が水に着くくらいの場所まで船を持ち上げて運び、まず私が乗り込みます。次に嶋崎さんが船を押し、船が完全に水の上に浮かんだら最後に嶋崎さんが船に乗り込みます。

さあ、始まります。カヤックの旅!

勇知川は流れが穏やかなので、河口から上流に向かって漕ぐことができるそうで、川上に向かって漕ぎました。私はズルしてちんたらパドルを動かしながら、後ろに乗っている嶋崎さんにほとんど操縦してもらいます。


静か。深呼吸したくなりました。


川の幅もそんなに広くはなく、両側から緑が迫ってくるので、こじんまりとした落ち着いた自然を楽しめます。とってもフレンドリーな川なんです。鴨が泳いでいたり、何かの鳥(嶋崎さんが教えてくれますが悲しいかな忘れます)が鳴いていたりと、もう最高です。カヤックは手動なのでもちろんエンジン音はしないし、パドリングで出る水の音も心地良いです。

奄美大島でもカヤックをしたことがある嶋崎さんは、「マングローブ林が生い茂っていた様子が、勇知川の両側から木の枝がせり出す感じと似ている」と話してくれました。

青いきれいなカワセミが、我々のカヤックから逃げるように飛び立ちます。嶋崎さん曰く、カワセミは自分の陣地からあまり遠くへは離れないそうで、あるポイントでUターンしたのか、我々の復路でも何度か青く光る小さな体を見せてくれました。「幸せの青い鳥」に会えたような気分。

折り返し地点からは、河口へ下ります。行きと帰りで川の様子が少し違って見えるのもゆっくりすすむカヤックならではでした。1時間ほど川の上を楽しんだら、河口付近で休憩します。

川から海に変わる瞬間。一気にひらけた大空と海へと景色が変わり、ザザーッと波が迫り来る。潮風が強い。海が好きな私でもひっそりとした勇知川にまた戻りたくなるような感覚は、人生37年目の新発見でした。

「鹿の道」という意味のアイヌ語「ユクルゥ」にふさわしく、鹿の足跡がありました。これも嶋崎さんに教わりました。

コーヒーを入れてくださいました。

準備、川下り、河口付近での休憩をトータルすると3時間程度。スタート地点に戻り、記念撮影。「ポーズしてください」とまじめな嶋崎さんにまじめに言われてまじめに従った結果、観光地の中国人のおばちゃんみたいになったので、イカしたポーズを研究させて欲しいと思いました。

コウホネの家に戻ったのは16時ころ。家につく頃にはすっかり晩ごはんの支度をする時間になっていました。振り返ってみても勇知川は夢のような世界で、近郊の方にもぜひおすすめしたいです。

詳細
○勇知川3時間コース
・料金9,000円/人
・参加可能人数1人〜3人まで
・漕ぐ距離は2~4km程度(1~1.5時間程度)、残りはカヤックのセットアップ、準備体操、レクチャー、砂浜での休憩(遊び)
・保険料、ライフジャケット、防水スマホケース、防水バックは料金込み
・待ち合わせは今回こうほねの家を使用、車がない場合は稚内市内まで送迎可
・持ち物:サンダル、着替え一式、タオル、濡れても良い服装、帽子、飲料、日焼け止めなど
・要予約:嶋崎さんの予定があいていれば前日までに予約ができる

嶋崎さんが運営されているPolaris(ポラリス)
ホームページ
https://polaris-guide.com/
Instagram
https://www.instagram.com/polaris_guides/

正直に、クレーム集

この度は、ニッポンの北の端っこにある家族経営の小さな宿にご興味を持っていただきありがとうございます。お陰様でサービスをご提供して2022年で4年目に突入しました。

直接だったり、またレビューで教えてくださったり、貴重なご意見をいただくことがあります。これまでいただいた厳しいご意見とそれに対する対応をまとめてみました。少しずつではありますが、精一杯改善に励んでまいります。こちらの記事は何かの参考になれば幸いです。

1.エレベーターがな〜い!

→ごめんなさい。3階にお部屋があるお客様には特にご不便をおかけしております。足の悪い方やご年配の方には、なるべく運ぶお手伝いをさせていただきたいと思っています。不思議なことに階段の段差が小さいところと大きいところがあります。3階に登り切る最後の段が高いのでご注意下さい。

2.トイレ、シャワーが共有!

→各フロアに共有トイレとシャワーがあり、全てのお客様に使っていただいております。

3.声やいびきがうるさ〜い!

→おしゃべりや電話は1階共有スペースでしていただくよう注意喚起してまいります。また「声がうるさいんです」等、お申し付けいただければ、静かにしていただけるようお願いしにいきます。いびき対策としましては、無料の耳栓を受付に準備しております。

4.敷布団が硬〜い!

→お客様によってはドミトリーに使われている敷布団を「硬い」と感じる方がいらっしゃいます。実は腰痛持ちの私にも硬いです。なるべく早く新しいものに替えていけるよう、引き続き経営努力に励みます。なにせ全部変えると32枚。ご不便をおかけし大変心苦しくはありますが、もう少々お待ち下さい。

5.スリッパを使い捨てにしてほしい!

→不快感を感じるお客様のために使い捨てスリッパ販売サービスを始めます。また、引き続き、スリッパ内側にはアルカリ性の天然成分による除菌を毎朝施してまいります。

6.暑〜い!

→2021年の夏は稚内でも25度を超す日が続き、特に大変不快な思いをさせてしまいました。2022年に全部屋に換気扇を取り付ける工事を行いました。また、サーキュレーターも導入しました。

7.共有風呂が使いにくい!

→2022年に3~4人で入れる共有風呂は、個室ユニットシャワーに。飛躍的に快適になりました。

8.セキュリテーボックスがない!

→ドミトリーをご利用のお客様のために2022年に設置しました。

まだまだ至らないところも多いですが、日々清掃に励み、皆様のお越しを心より歓迎いたします。ぜひ、稚内へお越しください。

スタッフ一同 2022/7/19

設備改善! セキュリティロッカーの設置

この冬の間にいろんな設備の改善をしましたが、その1つが「セキュリティロッカーの設置」です。

お客さまのクチコミで多かったのが、このセキュリティロッカーへの要望でした。ドミトリーでご宿泊のお客様としては当然のご要望かと思いますが、設置場所の調整に悩み、なかなか設置できずにいました。

モシリパのセキュリティロッカー

この冬、館内のインテリアやレイアウトを変更していく中で、うまく置く場所を見つけられたので、さっそく導入しました。これでノートパソコンやおサイフといったものを安心して収納できるかと思います。

みなさまの暖かいクチコミやご意見から、よりよい宿になるように精進していきます。

お風呂を廃止して、ユニットシャワーを導入しました

これまでモシリパでは2〜3人で入れるお風呂を提供しておりました。

これはこれで好評だった一方で、混む時期には待ち時間が長くなり、ご不便をおかけしたことも多々ございます。

また2〜3人で入れる小さな共同風呂というのは、狭いスペースで、マスクなしで過ごすことになり、昨今のコロナ禍を踏まえると適切ではないと考え、思い切ってユニットシャワーに変更しました。

モシリパのシャワー
モシリパのシャワールーム

「お風呂がなくなって寂しい」という声もあろうかと思いますが、待ち時間の軽減、コロナに対する安心感の向上、そしてお風呂と違い、24時間利用できるという大きなメリットがあります。

よりよい環境作りに精進していきます。

今後ともモシリパをよろしくお願いします。

日本一周&縦断している人向けの割引クーポンを発行します

最北の地、稚内という土地柄、そしてゲストハウスという業種も相まって、モシリパには毎年日本一周中の旅人が泊まりに来てくれています。

シンプルな話、そういう人が泊まりに来てくれるのがすっごい嬉しいのです。

ぼくらもかつて夫婦で長旅をしました。2年4ヶ月かけての海外放浪です。

世の中には「旅をしたって人は変われない」とか「旅をしても何も解決しない」と言う人もいますが、ぼくはそうは思いません。旅を通じて何かに気付いたり、知ったり、学んだり……。変わるためのきっかけに溢れています。

旅はいいものです。

ぼくらが旅をしていたとき、行く先々で人に助けられました。トルコ東部で安宿が見つからず困っていたとき、高級ホテルのオーナーが「仕方ないな。屋上の飲食スペースなら泊まっていいよ」と泊めてくれました。その上、タダで朝食も食べさせてくれて……。あのときのことは忘れられません。

いま、ぼくらはゲストハウスを運営しています。

長旅をする人のサポートになれば、と考え、日本一周中の人向けの割引クーポンを発行します。

下記予約ページから予約をし、その際、クーポンコードに「日本一周割引」と入力すると10%引きになります。

予約ページ

日本一周中の人、縦断中の人が対象です。自己申告になりますが、クーポンで予約の上、チェックインのときに「一周中なんです」と申告してください。

良き旅になりますように。

【よくある質問】○○歳なんですが、泊まってても大丈夫ですか?

意外に多い質問の1つが「○○歳なんですが、泊まっても大丈夫ですか? 浮かないですか?」というもの。○○の中身はご年配だったり、若い年代の人だったりします。

営業文句ではなく、本当にまったく問題ないです。

そもそもお客さまの年齢層はかなり幅広いです。中高生も、20〜30歳の働き盛りのお客さまも、お仕事を引退したご年配のお客さまもたくさんいらっしゃいます。

年代だけではなく、職業や立場もみんな多種多様です。

あるとき、ひとりのお客さまと立ち話をしていました。

「ゲストハウスが好きなんだよ」

と笑うお客さまでしたが、あとで聞いたところでは某有名企業の役員とのこと。その後も同室だった若い旅人と仲良くなって、ワイワイと楽しんでいました。

こんな風に年齢とか、立場、役職、職種などを超えて交流できるのがゲストハウスのおもしろさの1つだと思うんです。

お客さまの全員が若かったり、全員が男性だったり、全員が東京の会社員だったりするよりも、いろんな人が集まって、旅の魅力を語り合い、お互いの人生観を語り合う、そんな夜があってもいいじゃないか! と思うんです。

旅をしているときは、みんながフラットに尊重し合えるのが理想だと、ぼくは思います。

「ゲストハウス初めて!」という人の不安を払拭したい

オープンしてから3年が経ちました。

振り返ってみると「ゲストハウス初めて!」というお客さまが多かったのが印象的でした。夏の稚内は市内の宿も高くなって、コスト面で仕方なくゲストハウスに泊まるという人もいますし、初めて北海道を長旅するにあたりゲストハウスやライダーハウスといった「いつもと違う宿泊施設」に挑戦するお客さまも多いようです。

初めてのゲストハウスって不安ですよね?

モシリパオープン前、わたしたち夫婦は海外を2年4ヶ月にわたり旅をして、ゲストハウスやドミトリーというものを泊まり歩いてました。今でこそ慣れていますが、はじめての時はとても不安だったのを覚えてます。

そんな初めての人の不安を払拭したい。

モシリパを通じてやりたいことの1つです。

そこで、今後、このブログやSNSなどを通じて「ゲストハウスへの不安」について、わたしなりにお話していこうと思っています。ぜひ「こういう不安がある」ということがあったら、教えてください。なんらかの形で寄り添うことができたら幸いです。

→ こちらのお問い合わせフォームか各種SNS(twitter/instagram/facebook)からお知らせください。

ゲストハウスって結局なに?

そもそもゲストハウスってなんでしょう? ホテルと何が違うんでしょう?

じつのところ、ゲストハウスは個人経営の小さな規模の施設が多く、それぞれが特徴を出して運営されているので、オーナーによってずいぶん違います。

だからすべてを一緒くたにして「ゲストハウスとは○○である」と言うのは危険なんですが、あくまで一般論として思い切って書くなら——

「ホテルがタクシーなら、ゲストハウスはバスかな」

といつも話しています。タクシーは自分しか乗客がいないので、車を汚したり、ドライバーに迷惑をかけなければ、あとは自由でしょう。

一方で、バスは隣の席の人もいるし、席が埋まれば立つ人もいる。公共の場ですから、うるさくすれば迷惑でしょうし、足を広げて座れば怒る人もいるでしょう。お年寄りや病気の人がいたら席を譲ったりもします。そして迷惑をかけないことも大事ですが、他の人に寛容であることも大事ですよね? 荷物が多い人がいたら、場所を譲ってあげたり、通路を開けて通してあげたり……。

その代わり、タクシーに乗っても出会いはありませんが、バスなら隣の席になった人と仲良くなることも、たまにはあるかもしれません。

だいたい、ホテルとゲストハウスの違いもこれでイメージできるのではないでしょうか。

たとえばモシリパの場合、相部屋のお部屋と、個室のお部屋がありますが、どちらに泊まるにせよゲストハウスであり、共同生活であることは変わりません。

シャワーやトイレ、洗面台などはみんなで共有です。待つこともあるでしょうし、混んでたら譲り合うことにもなるでしょう。次の人が使いやすいように「キレイに使う」ということも、お互いのために大切です(もちろんスタッフによる清掃も念入りにやっていますヨ)。

ドミトリーならば、寝るお部屋も共有です。

たぶん、バスに乗ったことがない人は、バスに乗るときちょっと緊張すると思います。でも1度か2度も乗ってみれば雰囲気も仕組みも分かって「バスも悪くないな」と感じるものです。ゲストハウスもそう。案ずるより産むが易し、なものです。

そして気を使うことばかりかと言えばそうでもなくて、いろんな出会いを楽しみに使う人も多いです。ホテルで隣の部屋をノックして「友達になりましょう」とアプローチする人は聞いたことがありませんが、ゲストハウスで声をかけ合うのは普通のことです。

ひとりで来たのに、みんなでチェックアウトすることもよくあること。旅を終えても連絡を取り合う親友ができることもあります。

 

「初めてだったんですが、楽しいですね〜」

ゲストハウス初めてというお客さまが1泊してから仰ったことです。その後もリピートしてくださって、別の地域でもゲストハウスに泊まったらしく、これからはいろんな場所でゲストハウスに泊まってみたいのだと笑っていたのを覚えています。

 

みなさんの不安を解消したい

相部屋のお部屋でのマナーだとか、ゲストハウスの雰囲気だとか、不安はたくさんあると思います。

今後、そういうお話をしていきたいと思ってますので、SNS(twitter/instagram/facebook)などをフォローして頂ければと思います。そして気楽に不安なことを訊ねてください。